もくじ
X(twitter)言及&共有2021
R3年宅建試験はまだ終わっていない
— トト不動産 (@totofudousan) February 6, 2022
12月組の合格点発表は3日後
【R4年2月9日(水)】
各社の合格点予想はこちら
※宅建速報.comより
⏬ ⏬ ⏬ ⏬ pic.twitter.com/PWKt6JQe3h
令和3年宅建試験12月
— トト不動産 (@totofudousan) December 19, 2021
【合格点予想】
各社バラバラ💦ここまで予想がバラけるのは初めて見ました
おそらく受験者数も10月と比べて少ないので予想が難しいんでしょうね pic.twitter.com/lKQElxfxwZ
⚠昨日深夜の宅建合格点速報
— トト不動産 (@totofudousan) December 1, 2021
例年と違った発表で変だなーと思いましたが、やはりトラブルがあったようです
なかなか発表されずテンパっているフリをするのが大変でしたよ...
不動産適正取引推進機構よりお詫び⤵ pic.twitter.com/PdWiswjbyf
今はこんな感じ・・・。#宅建 #宅建速報 pic.twitter.com/oBWG3qJiui
— 井上 義夫 (@bjaEz0JuUt1W62d) October 17, 2021
宅建の合格点いくつになるんだろう。ほとんど34-36予想なんだよな。
— ゆうき/不動産投資家 (@yuuki772277) October 18, 2021
ユーカルはやけに高いけど。。 pic.twitter.com/IFPSvsdLB3
宅建試験、12月組さん、おつかれさまでした!
— naco@宅建×暮らし応援ブロガー (@naco3blog) December 19, 2021
予想合格点がこんなに幅があると気が気じゃないですね💦#宅建 pic.twitter.com/37urEhMS7Y
あれ、これわからないのか。。。
— ゆまねこ@公認会計士ミニマリスト (@maaaayuuuu59) December 19, 2021
期待してないけど宝くじのノリで待とうと思いますw
楽しいw https://t.co/lppWQ3PG83 pic.twitter.com/tq7V1lx6rr
実は今日宅建受けて来ました😂
— えぬにべあ (@okapi_neko) October 17, 2021
自己採点37点でした…書き直したのはしっかりミスになりました笑
勉強始めたのもギリギリからで、かつ23時までとか残業しまくりで平日ほぼ勉強できなかった割には、、頑張った自分を褒めます😇
ボーダーは35±1らしいです!いけたか…? pic.twitter.com/C0eJMrDqRC
宅建ボーダー、今年は各社ともに35±1という揃った予想。問題自体がかなり難しかったんだろうな。とはいえ蓋を開けたら33とかでもおかしくないので33〜34の人はヤキモキする一ヶ月やろなあ。 pic.twitter.com/btSEm6y7uO
— あらいちゅー(馬主で大家で占い師) (@araichuu) October 17, 2021
気付いたらがっつりボーダーなんじゃないか自分。
— ゆまねこ@公認会計士ミニマリスト (@maaaayuuuu59) December 21, 2021
知り合いで受験者いないから共有出来る同志がいない笑
限られた時間で戦略的にやったつもりだから、受かったら結構嬉しいんだよなぁ。会計士の修了考査より嬉しい笑
誰とも共有出来ない笑#宅建試験 #宅建 https://t.co/9h9iwJFiN2 pic.twitter.com/60sxUP4DNA
先日の宅建士予想合格ラインは予備校各社35点が中央値ですな🤔
— 元ジャニーズ志望@自称アラシ (@arashisenbei) October 18, 2021
吾輩もそう願ってます🙏
今年の内容は厳しすぎる😓
市販参考書独学者に容赦ないのう😵
問題作成者恨みます👹 pic.twitter.com/Ox0xF9xmE0
宅建試験の予想合格ライン
— 宅建fp行政書士看護師グラキン✩ (@jz8jZo7JGpQ5UUe) December 24, 2021
割れすぎて意味なしてない
12月権利関係と税満点、業法で−1.法令−2免除−1
10月試験も模試代わりに直前で解いて46点
問題難易度は10月が僅かに上かと思った、しかし12月は教科書にない選択肢散見+それが正解肢とかふざけんなや問題多数だったので私は35もしく34に1票! pic.twitter.com/i92DWvfyn8
宅建試験の合格ライン35が濃厚かな。
— TKB@FX (@7actgive) November 6, 2021
37なら不合格なので喜んで良いのかず〜っと、気持ち悪い pic.twitter.com/XPE4Bkttoa
こんばんは‼️
— 新開興産株式会社 (@shinkaikousan) October 20, 2021
一気に肌寒くなりましたね🤔
体調管理に気をつけましょう🙆♂️
先週は宅建試験でしたね!
受験された方、本当にお疲れ様でした🙇♂️
今年の合格点は35点かな?#新開興産 #新興ビルサービス #宅建 #年にいちどのビッグイベント pic.twitter.com/L55KjAYimd
35点くらいに落ち着くと良いですね👍#宅建合格#合格ライン pic.twitter.com/kTlIX03VYq
— はるりん🔥西英雄🔥人生楽しんだもん勝ち🔥 (@harukarinto1124) October 17, 2021
今日15回目。#宅建合格ライン pic.twitter.com/H8k0yJYANQ
— てるたちお (@chix2wachio) October 18, 2021
宅建予想合格ボーダーライン📕✨
— みたしむ🐰🔰ポケカ (@youtuberaya) October 10, 2021
私の担当講師、保坂つとむ先生は
統計で1番点数を当てられてるみたい
気が早いけど、楽しみだなー
早く本番受けたい😍❣️ pic.twitter.com/3wZPGW6ozL
宅建推定合格ライン、各社予想一覧#解答速報#宅建#宅建士試験 pic.twitter.com/PaQr8xzaED
— ぽこまる (@poko_maru_life) October 17, 2021
2021年・国家資格
— 三根 和起 ⚽️ 元サッカー選手の成長記録 (@mine0418_kazuki) December 1, 2021
宅地建物取引士試験
受験者数 : 約21万人
合格者数 : 約3.5万人
合格率 : 17.8%
合格点 34/50点
サンコン 37/50点
無事、合格しました!
約6ヶ月の勉強期間を通して得たもの
1番の収穫は、合格ではなく
「勉強する習慣」が身についた事
毎日、小さな積み重ね。以上 pic.twitter.com/S84dhYw7UM
宅建解答速報2021合格ラインと合格点-令和3年の最新予想発表 https://t.co/AKOG1oZUZH
— たろう@資格取得を目指す銀行員 (@6h70OKKm40851mU) December 19, 2021
データが少ないのかもしれませんが、合格予想点に随分と幅があって驚きました。その分、合格発表まで落ち着かない受験生が多いのだろうと思いますね。1人でも多くの方が合格することを願っています。
宅建解答速報2021合格ラインと合格点-令和3年の最新予想発表 https://t.co/HF75sAJWWt
— フルセット (@hD6G31zw598V607) November 11, 2021
受けられた皆さんお疲れ様でした!!
— TOKYO SPACE DESIGN Lab │ KENTA (@tsd_lab) October 18, 2021
今年は昨年と比較して平年並み??の点数かな??
宅建解答速報2021合格ラインと合格点-令和3年の最新予想発表 https://t.co/AfgnDtphBt
宅建解答速報2021合格ラインと合格点-令和3年の最新予想発表 https://t.co/mwTqUwdiPn
— y ma (@my_aria) October 17, 2021