LEC水野講師による登録実務講習の案内
登録実務講習から始まる宅建士への道
各社の日程・料金・開催地の確認
実施機関 | 申し込み方法 | 受講料 | ||
---|---|---|---|---|
ネット | 郵送 | 窓口 | ||
LEC | 〇 | 〇 | 〇 | 22,000円 |
TAC | 〇 | 〇 | 〇 | 22,000円 |
日建学院 | 〇 | 〇 | ✖ | 22,000円 |
宅建士になるまでの流れ
実務経験2年未満の人が受講の必要あり。
宅建士の募集広告を見たらすぐに応募できる準備をしておく
↑コレをゲットすると、肩で風を切って歩けます(個人の感想)。合格証書は普段持ち歩くには適していませんが、宅建士証なら財布に入れて持ち歩けます。6cm×9.2cmの大きさです。
そのための合格後の第一歩が登録実務講習です。せっかく応募したい募集広告を見たときに宅建試験には合格しているのに取引士証がないから応募できなかった、なんて機会損失はもったいない!『チャンスが来てから準備するのでは遅い』ということは人生で大事な気づきですよね。
『チャンスを生かせるのは予めの準備があってこそ』です。
この写真の箱に、テキスト/DVD等が入っています。
不動産の実務に2年以上就いていない人が宅建取引士証を手にするには わりと時間がかかります。実務講習は受けたいと思ってすぐに受講できるものではないのです。まず予め申し込みをして、教材が送られてきて自宅学習期間が1か月、スクーリングが2日間。最低でも5~6週間必要です。
例えば、宅建士という人材が必要な会社が募集をかけたとき、宅建試験に合格だけしていて知事の登録をしてなかったり取引士証をもっていないあなたと、既に取引士証を持っているあなたを比べたら、特段の容姿や能力がない限り後者のにアドバンテージがあるのは簡単に理解できるでしょう。
それに、合格後一年以上経過すると登録実務講習だけでなく、さらに法定講習を受けなければならず、余計に時間もお金もかかります。優先順位を考慮して早い段階で実務講習を受け、知事登録を済ませ、取引士証を手元に置いて準備しておくのが、得策と言えると思いますし、実際私もそうしています。^^
宅建・登録実務講習の費用受講料金と日程・会場を比較検討して申し込み
登録実務講習は資格学校のLEC、TAC、日建学院等でも行っていますが、 私は、2010/12/04に不動産流通推進センターの講座をネットで申込み、さいたま市浦和区の宅建協会にて受講。(私の場合、受講料よりもスクーリングの会場を第一優先に比較検討して、自宅から最も近かった場所で学校を選択しました。)
料金に大差はないので、何より近場がおすすめです。自宅学習開始日の前日頃に、テキストが到着します。2年以上の実務経験がない場合、約1ヶ月間の自宅学習(私が受講した日程は、2010/12/18~2011/01/17)が必要です。
自宅学習から翌日の2日間はスクーリングで、その最終時限に修了試験があります。受講料金の相場は概ね20,000円程度です。自宅学習のテキストに問題集がついていましたが、必ず一通り目を通して問題を解いていた方が安全です。この中から何問か修了試験で出ました。
合格率99%の修了試験2日間のスクーリング(2011/01/18・19)
体調を万全にして絶対休まない事が大事。ネットでの情報通り、講師の方が修了試験に出る箇所をマークするよう講義してくださいました。 そして、マークしたテキストを見ながら解答しました。
会場が広く、マイクでの講義でしたが、講師の話し方等で聞きづらかったり、聞き逃すことがあるので、それを補完するためにも 隣の人に何らかのきっかけで早いうちに話しかけていた方がよいでしょう。
もっとも、休憩時間には複数いる講師陣に質問できますが・・。 修了試験は○×問題のマーク式と記述式セットで、合格率99%の難易度が低い比較的簡単な試験ですが、答案用紙を提出したそばから、 講師陣が記述部分の採点を始めていました(汗)。
不動産流通近代化センターから、お疲れ様メール(2011/01/23)
このたびは(財)不動産流通近代化センター「登録実務講習」の受講を終えられ、お疲れさまでした。 講習の結果は2011年1月28日に発送する予定です。発送日の翌日以降、webマイページにて結果を確認できます。
お急ぎの方はご利用ください(電話によるお問い合わせにはお答えできません)。今後とも、(財)不動産流通近代化センターをよろしくお願い申し上げます。
宅建合格者にとって難易度が低い修了試験結果の速報
いやー やっとまた一段落ついた。通信学習1カ月+修了証到着まで10日。※平成24年の不動産流通近代化センターの修了証発送は修了試験の翌々日です。
ここまで宅建試験合格からはや2カ月・・・。 (過ぎたから早2ヶ月だが、先の2カ月を待つってのは超長い。)合格後も取引士証を手にするまで時間がかかる。ログインするとマイページ↓で合否、手続きの状況等を確認できます。
宅建資格を仕事で使わない人以外は取引士証を準備しておかなければ、 つきたい職にすぐ就ける可能性が低くなるので、いつチャンスが来てもいいように準備。
修了試験後に、必要書類を集めておけばよかったのだが、難易度が低い(簡単)とはいえ万が一試験に落ちて未修了になった場合の事も考えて、書類集めはしていなかった。書類を発行してもらうのに出かけるのは面倒だから、郵送で申請。
さてっと役所のページに行って申請書類をダウンロードして・・・・。宅建士証を入手するまで、手間も時間もかかる。
実務講習を経て宅建士証の入手までにかかる金額を試算
テキスト | 3,000円 |
過去問・問題集(分野別) | 3,000円 |
過去問・模試形式(年度別) | 3,000円 |
受験料 | 8,200円 |
合格まで小計 | 17,200円 |
登録実務講習 | 22,000円 |
知事に登録申請 | 37,000円 |
取引士証交付申請 | 4,500円 |
合計 | 80,700円 |
取引士証ゲットまで諸費込みで総額約81,000円。
しかし、しかーし、以下の文章が大事!!! ※難関資格や高収入が見込める資格ほど、取得するのにお金も時間もかかるもので、宅建なんて安い方!周囲からの評価・セルフイメージが上がるから全然OK!宅建資格がないのとあるのとどっちが良い?やっぱりあった方がイイ!宅建資格がをもっている方が、その後の可能性、選択肢、収入で大きく差がつく。
81,000円どころの差ではない。取得後、宅建業に就いていれば即回収でき、宅建業に従事していなくても、宅建士証を持っている市場価値や気持ちの満足感はプライスレスです!
無事、登録実務講習の修了証が 到着(2011/01/29)
派手な黄色い封筒ですね↓
↓このような修了証(知事に登録の際、右半分を切り取って提出)です。
登録実務講習のアンケートに答え、クオカードをゲット!
登録実務講習の後、アンケートメールが届き、回答して、QUOカードをもらった! ↓こんな封筒で届きました。
中身は↓お礼状と、・・・
1000円分のQUOカードが入っていました!